こちらでは、2022年にNHKで放送された、
ちむどんどんのあらすじを紹介しています、
『ちむどんどん』 あらすじ
時代は1960年代、
沖縄がアメリカ軍の統治下にありました、
この物語の主人公は、比嘉暢子(のぶこ)の一家です、
場所は、沖縄本島北部のやんばる地方で
サトウキビ畑を営んでいます、
暢子の両親は畑で働き、
暢子と 兄、姉、妹は
けんかが絶えませんが、
仲良く過ごす日々です、
子供の頃の暢子にとっての「遊び」は、
野山で何かを採って食べること、
暢子は家族の中でも
美味しいものに目がなく、
食べることが大好きな子です、
ある日、家族と初めて外食へ行きます、
訪れたレストランで食べた西洋料理に
暢子は心から感激していました、
そんな幸せな日々の裏側で、
暢子の父が急逝してしまいます、
父の急逝後、母は四人の子供たちを
養うために懸命に働きます、
工事現場のまかない業務です、
そんな母を助けるために
暢子は家で食事の支度を
担当することになります、
そして月日は流れて、
沖縄が本土復帰を果たす1972年、
暢子は高校卒業を迎えます、
暢子の夢は西洋料理の
シェフになることでした、
そして夢を叶えるために
暢子は上京します、
職場の レストランは東京です、
そして下宿先は神奈川県の鶴見です、
暢子は、シェフにな るための
厳しい修行の日々に挑戦します、
次は人物相関図をご紹介します、
▼
https://netsurf.monster/chimu-yakusha/