昭和のドラマ 北の国から 懐かしい思い出

昭和のドラマと言えば
北の国からじゃないですか?


懐かしい思い出が
蘇りますね!



ほ、ほたる!
じゅ、じゅん!



五郎さんの声が
聞こえてきそうです。



五郎さん役であった
田中邦衛さんも
亡くなってしまいました。


中畑のおじさん役だった
地井武男さんも
亡くなってしまいました。



地井武男さんが演じた
畑中のおじさんの奥さんは
ガンで余命が3か月だったんです。



実は地井さんの奥様も
同じだったんですね。
ドラマ撮影前に
地井さんの奥様は
亡くなってしまいました。



黒板五郎の長男・純役だった
俳優の吉岡秀隆さんは
もう50歳で、私と同級です。



長女・蛍役の俳優であった
中嶋朋子さんも49歳です。



北の国からに出演されていた
俳優さんはみんな立派に
なられましたよ。



思い出すだけで、
涙がこぼれますね。



私が好きなシーンは
3つあります。

1つ目のシーン

1つ目は、ラーメン屋のシーンです。
これは「北の国から84~夏」の中で
の1シーンなのですが、
ちょっと紹介します。




五郎さんが預かっていた
正吉が母親の元に帰る事になって、
五郎さん、蛍、純の3人が駅で見送り
帰りにラーメン屋に入ったんです。


不愛想な女店員が
「店閉めますから急いでお願いします」
と言い、五郎は申し訳なさそうに「はい・・」と
ささやきます。


乱暴に3杯のラーメンが置かれ、
五郎「さあ、食おう」
純はうつむき箸をつけない。



五郎は豪快にすすり「純どうした?のびるぞ・・」
純「父さん・・・・・・僕・・・・・」
五郎はスープをすすりながら「何?」と聞き返す。



純は、今まで正吉に罪を被せ、
言い逃ればかりをしてきた事を五郎に懺悔した。



女店員は客席の電気を少し消し、
タバコをふかし、
客の帰りを待っていた。



純の懺悔は続き、
五郎はもくもくと
静かにラーメンを食べます。


五郎が情熱を失うキッカケに
なった山小屋の火事も
純が自分の不始末だと告白すると、
五郎は悲しい表情をし箸が止まった。



待ちくたびれた女店員が
「すいません。悪いけど急いでくんない」
と迷惑そうにせかします。



五郎「すいません」と弱々しく謝る。
蛍「兄ちゃん、食べよう」
五郎「そうか。よく分かった。まあ、いい。食おう」
純「ごめんなさい」



女店員は暖簾をしまい、
店内の電気をどんどん消していく。



五郎「純。お前言っただろ。
このあいだ父さんに。
風力発電が駄目なら、
なぜ水力発電に挑戦しないのかって。
昔の父さんなら挑戦したはずだって。
ドキっとした。



こっちきて4年、
来た当時みたいなパワーなくしたよ。
いつの間にか人に頼ろうとしていた。
お前の言う通り、父さんだらけてた。」



女店員が五郎を睨みつけ
「すいません。もう閉めますから」
と五郎の話をさえぎる。



五郎はかまわず話を続け
「来た当時みたいな気持ち忘れちゃって」



女店員「時間があるんだから」と再度さえぎる。
五郎「いくら」と囁く。
五郎が1500円払うと、
すかさず女店員は純のラーメンを下げた。



五郎「子供がまだ食ってる途中でしょうが
と店員を怒鳴りつけ、
店員は驚きどんぶりを床に落とし、
逃げるように裏へと引っ込む。


泣ける・・・

2つ目のシーン

2つ目は純がトラックに乗って
旅立っていくシーンです。




これは、「北の国から ’87初恋」の
1シーンです。


純が中学を卒業して
上京するシーンなのですが、



五郎さんの知り合いのトラック運転手に、
東京まで乗せてやってほしいと頼みます。
運転手は古尾谷雅人さんです。



出発後、運転手がフロントガラスの
前に置かれた封筒をあごで指して、
「オラは受け取れん」。


 


純が封筒を開けると、
中には泥のついた1万円札が
2枚入っていました。



「おやじの手についてた泥だろう。
お前の宝にしろ。一生とっとけ」。



五郎が純に工面して持たせた金です。



蛍もお兄ちゃんが
行っていまいますので、
寂しそうにしていたのを
覚えています。

泣ける・・・


3つ目のシーン

このシーンは、
「北の国から 2002遺言」(後編)の
ラストシーンです。



正吉から手紙が届きます。
そして、螢と快が正吉の
元へ旅立ちます。



駅に見送りに行った五郎は、
孫の快との別れを惜しみ、
列車が走り出してからも、
追いかけました。




駅員2人の制止を振り切り、
いつまでもホームとレールを
走る五郎の姿を見ながら、
純は父・五郎への思いが
変化しているのを自覚します。




五郎の姿はみっともなく、
昔ならばそんな姿を純は軽蔑していました。




しかし今は、
そのみっともない姿すら、
素敵だと思うようになっています。




他人の目を気にすることなく、
ただひたむきに家族を愛する生き方に、
純は気づいたのでした。




最後にまで泣けます・・・


また見たい、初めて見たい!

そんな時は
私が活用している方法を
教えちゃいます。



ビデオでもDVDでも
ありません。


オンランインで見ることができます。



北の国からドラマシリーズは
全部で9編あります。



これを一挙に見られる場所が
あります。



フジテレビの公式動画見放題サイト
【FOD PREMIUM(初回2週間無料)】

です。



2週間後の月額は976円(税込み)です。
安いでしょ!!



ドラマはスマホでも
パソコンでも見ることが
できます。



登録方法は簡単です。
①メールアドレス
②パスワードの設定
③生年月
④性別
⑤郵便番号



たったこれだけで、
視聴するための
アカウントを作れます。



2週間は無料で見れますので、
早速登録してアカウントを作ったら、
「北の国から」と
検索してください。



あの感動をもう一度
味わいましょう!


こちらです!
↓↓↓









「親バカ青春白書」ドラマ未公開シーンをHuleで配信中!今が一番かわいい「永野芽郁さん」を見逃すな!

「親バカ青春白書」の放送終了後から、
Huluで独占配信を開始してるんです!

人気の映画・ドラマが月額1,026円で今すぐ見放題!2週間無料トライアル!



Huluで配信中の《未公開シーン復活版》は
さらにパワーアップ!



地上波の本編では泣く泣く
カットされたシーンを大公開!



本編に“貴重な未公開シーン”を
たっぷり加えて、お届けします!

今が一番かわいい、
永野芽郁さんを見逃すな!!


「親バカ青春白書」最終回第7話のおさらい

最終話はここをクリック☜




小比賀家でのシェアハウス生活が
続く中、美咲
みさき
(小野花梨)
がお酒の席で
ガタロー(ムロツヨシ)にキスしたことに
衝撃を受けたさくら(永野芽郁)が豹変!



日常生活に支障をきたすほど
動揺してしまいます。




一方、さくらの異変が
自分への気持ちが冷めたためだと
思い込む鈍感なハタケ(中川大志)は、
失恋の予感に心乱されるんです。



彼は心の底からさくらが好きです!
エスカレートする美咲の行動に
もやもやを募らせるさくらだが、



ついにガタローをめぐる
水面下のバトルが勃発!



友情に影がさす中、
さくらの異変にいち早く気づいた
ガタローの母・多恵
たえ
(高畑淳子)

香川から上京してくる。



さくらは誰にも言えない
胸の内を祖母に相談するんです。


人気の映画・ドラマが月額1,026円で今すぐ見放題!2週間無料トライアル!




一方、娘の心配をよそに
順調に新作の打ち合わせを
進めるガタローは、



美咲に亡き妻・幸子
さちこ
(新垣結衣)
との
ある共通点を見つけていたんです。



男運のなさと向き合いながらも
さくらに寄り添う寛子
ひろこ
(今田美桜)




YouTuberとして一皮むけつつ
美咲への想いを諦められない根来
ねごろ
(戸塚純貴)
と、



青春の悩みがてんこ盛りの小比賀家。



そんな中、多恵の話を聞いたさくらは、
優しかった母・幸子の衝撃的な
過去を聞きかされることになるんです。


「親バカ青春白書」ドラマ未公開シーンはHuleで

Huluは月額定額料金で
人気のドラマ・アニメ・
バラエティなどが見放題で
楽しめるオンライン
動画配信サービスです。



さらに都度課金制のHuluストアでは
劇場公開から間もない最新映画などを
どなたでもレンタル/購入できます。




「親バカ青春白書」ドラマ未公開シーン
Huleで公開中なんです。
もちろんドラマの見逃し配信も
Huleで見れるんですよ!




「親バカ青春白書」の未公開シーンは
ドラマの各話にあるんです。
本当に楽しませてもらえます。



NGシーンなんかもありますので、
役者本来の素顔に触れることできます!




Huleは2週間無料
お試しすることができます。


え~めんどくさいって言わないで、
まずは無料登録して見て下さい!



確かに楽しい番組が
目白押しですので、
寝る時間が少し遅くなるかも
しれません。



でも心がスッキリして
良く眠れますよ!


ご登録はこちからどうぞ!
↓↓↓

戸田恵梨香さんと大島優子さん、同級生は下ネタ好き!?

戸田恵梨香さんと
大島優子さんの
同級生コンビは、
とても下ネタ好き!?


を紹介します。



実は、この二人、
三十路女タッグを結成して、
超タブー「下ネタ談義」
女子会を開催したらしいです。



メンバーは、戸田さん、大島さん、
比嘉さんに加えて、
アーティスト・清川あさみさんの
4人で開催・・・



戸田さんも大島さんも顔が赤く、
ほろ酔いとみられ、
暴走下ネタを連発したらしい・・・



ある雑誌の取材班が
入手した情報によりますと、



戸田さんはこれまで加瀬亮さん、
松山ケンイチさん、
『関ジャニ∞』村上信五さん、
勝地涼さん、綾野剛さんら
と次々と浮名を流し、



直近では成田凌さんとの
デートも報じられた
“恋多すぎる”女・・・



その一方で大島さんは、
ウエンツ瑛士さん、山下智久さん、
玉森裕太さん、草彅剛さんらと
噂になるなど、引けをとりません・・・



2人は今回の女子会で、
過去に交際したと報じられた
男についてのサイズのや
体験のトークに花を
咲かせたというのです・・・



2人の相手としてこれまでに
名前が挙がった男たちは皆、
巨大だと言われています・・・



戸田さんは、前田敦子さんと結婚した
勝地涼さんについて
“荒っぽいプレイが本当に上手”
などと明かしたり、



成田凌さんについて
“彼の大きさは異常だよ! 
アレは1分と持たない”
などとぶっちゃけていた?・・・



大島さんも熱愛が報じられた
ウエンツさんについて
“彼はドイツ系米国人との
ハーフだから、絶叫しちゃう”
などと笑い飛ばしていたとか・・・



歴代の男たちとの経験を
告白し合うなど、
えげつない三十路肉食談義
だったそうです・・・



2人はヤケクソ気味に
ハレンチ談義で盛り上がりつつ、
たぎる欲望を発散したのでしょう。



今後も、2人の暴走には要注目です・・・



いや、嘘か本当かは、
知らないよ・・・



ではでは・・・


戸田恵梨香さんと永野芽郁さんの
新しいドラマは交番ドラマです。
↓↓↓

https://netsurf.monster/kakozume/

大島優子さんの大物エピソード、すっぽんぽん?

大島優子さんの
大物エピソードを紹介します。


阿部寛さん主演の「疾風ロンド」に
出演している大島さんが、
度胸の良さで共演者たちを
驚かせたというエピソードがあります。


疾風ロンドはこちら
↓↓↓




映画の撮影は、長野県野沢温泉村
で1か月間行われいたのですが、
大島さんは毎日、公共温泉所に
行っていたそうなんです。



しかもタオルで隠すことなど
一切せず、すっぽんぽんで
入浴していたそうです。




それを聞いた阿部さんは、
大島さんは度胸がある!と
驚いていたそうです。



大島さんは、いい意味で
芸能人らしくないところがある。
フランクな姿が好評で、



共演者やスタッフに
大島さんのファンが多いとの
ことなんです。




大島さんは、同級生の吉高由里子さんと
「東京タラレバ娘」でも共演しています。


2人は、ドラマ共演がきっかけで
プライベートでも仲がいいだとか。



2人ともフランクな性格で
ノリが合ううえ、
下ネタ好きでも有名らしいです。



わざと男性スタッフに
キワドイ下ネタを振って、
2人でキャッキャッと
反応を楽しんでいるとか・・・



女優として大島さんが
成功しているウラには
“下ネタ好き”という魅力が
あるのかもしれないですね・・・


しかも名器らしいです。
↓↓↓

https://netsurf.monster/ooshima-shimo-ok/





おしまい、おしまい。

闇金融ウシジマくん 林遣都と大島優子はここで出会った!!

2021年、林遣都さんと大島優子さんが
結婚されることになりましたね。



本当におめでとうございます。



さて、二人の出会いなのですが、
2010年にさかのぼります。



真鍋昌平さんによる
累計500万部の
ベストセラーコミックが
映画化された「闇金ウシジマくん」
ですが、


この映画で二人は初めて
共演することになります。


(コミックはこちらです。)
↓↓↓




大島さんが演じたのは、
母親の借金を肩代わりしたことで、
ウシジマから取り立てを受け
追いつめられていく鈴木未來です。



返済のために「ほんの少しだけなら…」
とバイトに選んだ「出会いカフェ」で、
彼女は金のために時間を切り売りする
“欲望の世界”に足を踏み入れていくことに・・・



って感じの役でした。



一方で、林遣都さんは、
爽やかな好青年のイメージを覆し、
一攫千金を狙う強欲な男・
小川純役に挑戦しました。



携帯電話を3台持ち、
アドレス3,000件の幅広い
人脈を持つ小川純。



人気沸騰中のダンスユニットを餌に
成功を収めてきたイベントサークルの
代表で、金と名声のためなら手段を
選ばない狡猾な男である。



ですが、過去最大規模のイベント成功を
目論む大勝負に出た純は、
資金集めの末に闇金に手を出してしまう・・・。


って感じなんです。



劇中での二人はこんな感じです。
↓↓↓




こんなのも当時流行った!

映画ウシジマくんの影響で
こんなものも流行りましたよね!








ラジエーションハウス 広瀬裕乃

今巻の2/3は新米技師の
広瀬裕乃のターン。



自分の未熟さを痛感した裕乃は
自信を無くしますが、
肩の痛みでギターが十分弾けないと
訴える大学生、



坂元美月が聴いていた
MAN WITH A MISSIONの
「FLY AGAIN」に過去の自分の
挫折を思い出します。



美月のX線再撮影を担当した裕乃は、
美月の特別な思いを叶えるために、
悔いを残さないで済むように、



自分にできる最高の撮影をしようと、
自らの能力と感性を出し切ります。



その結果が美月にも裕乃自身にも
大きなものをもたらすようすは読んでのお楽しみ。



美月のバンドのラストライブの
最後の演奏「FLY AGAIN」が6頁に
渡って描かれます。



その場所、渋谷のライブハウス
eggmanは現実のMAN WITH A MISSIONの
初ライブの場所らしいです。



原作者の思い入れも深そうで、
美月、裕乃の想いと共に熱いものが伝わります。



後半では救急患者の死亡時に
甘春病院放射線科が行っている
死亡時画像診断(AI)についての
エピソードが始まります。



大森院長を追い落としたい
診療部長兼放射線科長の
鏑木医師との対立もからんで、
次巻ではもめそう。



表紙は、X線撮影した映像データを
神業のごとく調整して
正しい診断のための像を
浮かび上がらせる



唯織のゴッドハンドで、
バックは救急外来の南看護師と裕乃です。



こちらです。
↓↓↓

本田翼の彼氏はみんなドン引き「ハイスペック彼氏」なんでみんなスルー?

テレビのCMやドラマ等で
ご活躍中の本田翼さんですが、



彼氏の存在が明らかに
なっています。


6月末にFRIDAYで
報じされたのですが、
お相手は26歳になる
年下の研修医だそうんなんです。

「記事によれば、身長185センチを超えるイケメンで、3年目の内科医として都内の病院に勤務しているとか。日本語・英語・中国語を話せるトリリンガルで、実家は会社を経営するお坊ちゃま。学生の頃からBMWの最高級グレードに乗っていたそうです」(スポーツ紙記者)



本田さんは、
ゲームがとても好きで、
ゲーム実況などをする



YouTubeチャンネル
『ほんだのばいく』は、
登録者数200万人を超える
人気者なんです。



お互いにオンラインゲームが
好きだったことが交際に
発展したというんです。


人気者の本田さんの
恋愛ですから、
週刊誌でもテレビでも
取り出されると思いますよ?



ところがちょっと違うようなんです。



テレビが芸能スクープをやるか?
決める一つの指針に、
スポーツ紙が後追いしているか?
というのがあるそうなんです。



どんなに衝撃的なスクープを
雑誌が報じても、
スポーツ紙が無視すれば、
テレビもスルーなんだそうです。



ですが、今回の本田さんの熱愛は、
スポーツ紙も取り上げていました。



にも関らずテレビは
完全にスルーしたんです。



そこには意外な理由がありました。



あまりに相手の男性が
ハイスペック過ぎるので、
世間がドン引きしてしまうのでは…
と心配したそうです。



ま、まじですか?
信じられませんでした。
きっと何か他の理由があると思います。




調査を続けます・・・


ではでは。

ラジエーションハウス 2 あらすじ 窪田さん主演、2021年10月から放送開始!

2021年10月、フジテレビから
『ラジエーションハウスⅡ~
放射線科の診断レポート~』が
放送開始となります。



2019年4月に放送されていた、
窪田正孝さん主演の
『ラジエーションハウス~
放射線科の診断レポート~』の
続編です。



シーズン1最終話では、
個人全体視聴率が8.3%
(世帯視聴率:13.8%)、



特別編では個人全体視聴率が
8.8%(世帯視聴率:15.6%)と
とても高視聴率だったのが、
続編放送の理由です。


今回は、ラジエーションハウス2の
あらすじなど関連情報を提供して行きます。



参考にして頂けますと幸いです。


ラジエーションハウス 2 あらすじ 窪田さん主演、原作コミック

『ラジエーションハウスⅡ~
放射線科の診断レポート~』ですが、



現在「グランドジャンプ」(集英社)で
連載中の同名コミックが原作です。



2016年6月より10巻まで
発刊しているコミックスの数は、



シリーズ累計160万部
(紙+電子)を突破している
超人気漫画です。



ラジエーションハウス 2 あらすじ 窪田さん主演、ドラマの概要

我々の病を見つけるのは、
目の前の主治医だけではなかった!


主人公の天才放射線技師・
五十嵐唯織(いがらし・いおり)
を演じるのは、
窪田正孝です。



数多くのヒット作で主演を張り、
ヒモ男や推理作家、
刑事やホスト、



そして記憶に新しい朝ドラ『エール』
(2020年3月~11月/NHK総合)で
熱演した作曲家など、
多岐に渡る主人公を演じてきた
窪田さんです。

https://netsurf.monster/yell/




今回は、



医学界の従来のルールや
型にはまらない掟破り
とも言える方法で
病の原因を探り、



レントゲンや
CT(コンピューター断層診断)で
“視えない病”を診つけ出す、



“縁の下のヒーロー”とも
称される、診断放射線技師を
演じます。



窪田さんは今作にて、
自身7年連続で
地上波連続ドラマの
主演を務めることになると同時に、



朝ドラ『エール』の主演後、
ドラマ初出演および
初主演となります。



長いテレビドラマの
歴史において、
主人公としては今作が
初めて描いた



「放射線技師」という役を、
“ラジハ”シーズン2でも
魅力たっぷりに
演じてくれると信じています。


ラジエーションハウス 2 あらすじ 窪田さん主演、共演者

ラジハシーズン2でも、
本田翼さん、広瀬アリスさん、
浜野謙太さん、丸山智己さん、
矢野聖人さん、山口紗弥加さん、



遠藤憲一さん、鈴木伸之さん、
浅野和之さん、和久井映見さんら、



人気・実力を兼ね備えた
豪華俳優陣の続投が決定しています。



本田翼さんと窪田さんは
とてもお似合いだと思います。



https://netsurf.monster/honda-tsubasa-love/





ラジエーションハウス 2 あらすじ 窪田さん主演、キャスト

父親が院長を務めていた
甘春総合病院の放射線科医で、
窪田さん演じる唯織に
人知れず思いを寄せる
甘春杏(あまかす・あん)



が本田翼さんです。


https://netsurf.monster/honda-tsubasa-love/





本田さんは今作にて、
実に自身10年連続となる
地上波ゴールデン・
プライム帯ドラマ出演です。



また、
新人の頃はミスばかりでしたが、
持ち前の努力で成長を遂げた
若手放射線技師で、



唯織にひそかに恋心を抱く
広瀬裕乃(ひろせ・ひろの)
が広瀬アリスさんです。


https://netsurf.monster/radiationhouse-hirose/





そして、脳のMRI検査が得意で、
いじられキャラの中堅放射線技師・
軒下吾郎(のきした・ごろう)が
浜野謙太さんです。



Ai(死亡時の画像診断)が得意で、
ナルシストの中堅放射線技師・
威能圭(いのう・けい)が
丸山智己さんです。



ややコミュ障気味ですが、
医療機器の“メカヲタク”の
放射線技師・
悠木倫(ゆうき・りん)が
矢野聖人さんです。



ドSでかなり毒舌ですが
仕事はとことん完璧を
追求する中堅放射線技師・
黒羽たまき(くろはね・たまき)が
山口紗弥加さんです。



一見テキトーに見えながらも、
仕事に対するプライド・
技術はピカイチで、
部下思いの放射線技師長・



小野寺俊夫(おのでら・としお)が
遠藤憲一さんです。
遠藤さんの役は本当に
ドはまりだと思います。



父親が大手大学病院の教授で
“ボンボン”のイケメン
整形外科医・辻村駿太郎
(つじむら・しゅんたろう)が
鈴木伸之さんです。



院長になることが目標で、
地位と名声をほしがる副院長・
鏑木安富(かぶらぎ・やすとみ)が
浅野和之さんです。



そして、
“ラジハ”メンバーのよき理解者で、
甘春総合病院の前院長・
大森渚(おおもり・なぎさ)が
和久井映見さんです。


わかりましたか?
結構複雑ですよ!




ラジエーションハウス 2 あらすじ 窪田さん主演、

窪田 正孝さんのコメント

『ラジエーションハウス』
シーズン2の放送が決まった時の
思いをお聞かせください。


前作から約2年経って、
またあのにぎやかな
仲間たちに会えるのが
楽しみでなりませんでした。



シーズン1の撮影や放送の
反響等を振り返っていかがですか?



みんなで一丸となって
作り上げた“ラジハ”を、
たくさんの人に見てもらえたことは
うれしいですし、
作品も報われたと思います。



改めて、五十嵐唯織という
役柄についての印象や
思いをお聞かせください。



医学に関しては経験も
知識も豊富なのに、
それ以外のことに関しては
なかなかのポンコツです。



唯織のすべての機動力は、
杏を支えたい気持ちから
きています。



彼の患者への思い、
病気を見つける執念は
すさまじいものだと
感じています。



シーズン2の台本を読んだ
感想・印象はいかがでしたか?



新しい仲間も増えて、
またラジエーションハウスが
再始動し始めるように
ワクワクしました。



いい意味でみんな
変わっていないし、
それで挑戦する制作側の
勇気も感じました。



そして、
また再びページをめくるたび、
専門用語の長セリフがないか
ヒヤヒヤもしました。



絶賛撮影中の“チームラジハ”の
雰囲気はいかがですか?



相変わらずみんながそろうと
ずっとおしゃべりが止まりません。



鈴木雅之監督が“ラジハ”で
1番大事にしているチーム感は
2年経っても薄れることなく、



むしろさらに強まっていると
感じました。



『ラジエーションハウスⅡ』の
放送を楽しみにしている
視聴者の皆さんへ、
メッセージをお願いします。



病院を陰で支える
放射線技師たちに光を当てた今作。



彼らの働きがたくさんの
患者さんを救い、
見てくださる方々に
元気を与えてくれると思います。



新メンバーも加わって
パワーアップした“ラジハ”を
最後まで楽しんでもらえた
らうれしいです。



出典:フジテレビ公式サイト

ラジエーションハウス 2 あらすじ 窪田さん主演、あらすじ

『ラジエーションハウス』シーズン1振り返り

五十嵐唯織(窪田正孝)は、
“写真には必ず真実が映る”、
と信じる診療放射線技師。



アメリカで最も権威ある
放射線科医・ピレス教授から
才能を認められた唯織は、



ずっと思いを寄せていた
幼なじみの甘春杏(本田翼)が
放射線科医として勤務する
甘春総合病院に採用された。



医師免許も持つ唯織は、
その天才的な読影能力を発揮すると、



新人放射線技師の
広瀬裕乃(広瀬アリス)や、
放射線技師長の小野寺俊夫(遠藤憲一)ら、



“ラジエーションハウス”の
仲間たちと力を合わせ、
数々の患者の命を救った。




そして、ピレス教授から、
人工知能を使った読影補助ソフトの
開発プロジェクトに誘われた唯織は、



渡米を決意し、
仲間たちに別れを告げた。



杏は、そんな唯織に
「あなたが手出しできないくらい
優秀な放射線科医になってみせます。
だから…必ず戻ってきてください」と約束する――。


『ラジエーションハウスⅡ』第1話あらすじ

その約束から2年後――。



プロジェクトが一段落した唯織は、
日本に帰国し、甘春総合病院への
復帰を望んでいた。



だが、
甘春総合病院は、
院長だった大森渚(和久井映見)の
後を引き継いだ新院長の
灰島将人が病院の合理化を実施。



「放射線科医はいらない」
と言い出し、読影はすべて外部の
「遠隔画像診断センター」に
委託してしまう。



それに伴い、
ラジエーションハウスも
規模が縮小され、
黒羽たまき(山口紗弥加)、
軒下吾郎(浜野謙太)、
威能圭(丸山智己)、



悠木倫(矢野聖人)は、
甘春総合病院を辞め、
それぞれ別の病院などに転職していた。




そんなある日、
ヴァイオリニストの宝生真凛が
リサイタル中に倒れるという
事態が起きる。



客席にいた灰島は、
彼女を甘春総合病院へ
救急搬送することに…。




一方、裕乃は、
最近様子がおかしかった
小野寺が認知症予備軍と
診断されたことを知り、



たまきや軒下らに
助けを求める。



小野寺が今まで通りに
仕事を続けていくためには
周りのサポートが必要、
と考えたからの行動だった。



しかし、
たまきたちの反応は冷たく……。



同じころ、唯織は、
杏の父親でもある元院長の
甘春正一(佐戸井けん太)を
訪ねていた。



そこで唯織は、杏がすでに
甘春総合病院にいないことを知る。




そんな折、
仕事を終えて帰路についた杏は、
妊娠中の森迫由美(森カンナ)が
腹痛に襲われ苦しそうにしているところに遭遇する。



由美は、かつて唯織たちが
その命を救った世界的な写真家・
菊島亨(イッセー尾形)の娘だった。



そこに唯織が現れ……。




ラジエーションハウス 2 あらすじ 窪田さん主演、コミック

原作コミックはこちらです。
↓↓↓








ラジエーションハウス 2 あらすじ 窪田さん主演、本田翼



源頼朝 何をした人?いまさら聞けない歴史情報!知っておいて損はありません!どうぞ読み進めて下さい!

源頼朝って何をした人?



教科書でも出て来ましたし、
聞いたことはあると思います。



大河ドラマ「鎌倉殿の13人」が、
2022年1月から放送予定です。



ドラマの背景は鎌倉時代で、
源頼朝の登場は必須です。



この記事を読んで、
源頼朝の復習をしましょう!



それでは進めて行きます。



源頼朝 何をした人?初代鎌倉幕府の将軍





源頼朝(1147~1199)は、
初めて武士による政権である
鎌倉幕府を作った
初代鎌倉幕府将軍です。



源氏の棟梁源義朝の三男として
熱田神宮近くの
旗屋町辺りで誕生しました。



北条政子の夫です。



https://netsurf.monster/hojo-masako/





母は熱田神宮宮司
藤原季範の娘です。




頼朝の幼名は「鬼武者」です。



義朝の三男として生まれたが
源氏の嫡流として育てらました
(母が正室の子であった為)。



平治の乱に敗れた父・
義朝は鎌倉に落ち延びる途中で
殺され、



頼朝は捕らえられ、
伊豆の蛭ヶ小島に
島流しとなりました。



そんな中で、伊豆の土豪・
北条時政の娘・政子と
結婚します。



https://netsurf.monster/hojo-masako/




源頼朝 何をした人?武家政権樹立

治承四年(1180)、
頼朝は平家打倒の旗を掲げ、
武家政権樹立へのスタートを
きりました。



木曽の従兄弟・木曾義仲との
ライバル争いや、
朝廷を牛耳る後白河法皇との
確執などがありましたが、



平家を打倒し全国を制覇しました。



建久三年(1192)に
征夷大将軍に任じられ、
史上初の武家政権を樹立しました。



建久10年(1199)正月13日に
落馬がもとで亡くなります。



頼朝が亡くなった後は、
源氏の運命は悲惨なものでした。



政子との間に生まれた源頼家・
源実朝は将軍になったものの
政治から遠ざけられ、



最後には非業の死を遂げます。



その後の政治を継いだのは、
政子とその一族の北条氏でした。


結局、頼朝が長い雌伏の後に
築き上げた源氏の幕府は、
三代でその幕を閉じました。



鎌倉の地に有史以来初めて
幕府を開き、



新しい歴史の幕開けを断行して、
武士の棟梁でありながら
その真面目さはまさに



偉大な政治家でもあったと
伝えられています。



源頼朝 何をした人?源家の家系図

源頼朝は、
清和天皇の子孫なんですね。



頼朝はどのような
性格だったのでしょうか?



調査しました。


源頼朝 何をした人?天才的な政治家

源頼朝の天才的な政治力は
人々をまとめる
力にありました。



平安時代から続く
荘園制度から生まれた
武士たちが、



荘園同士の争いや
結びつきで組織となり
武士団と名乗るようになります。



荘園の人々は常に
別の荘園から攻められ、
領地を奪われる危険と
隣り合わせでした。




そんな中、
源氏のリーダーであった頼朝が
新たな土地政策を考案します。



頼朝に従い税を払った荘園は、
他の荘園から攻め込まれた際に
頼朝が率いる軍勢に
守ってもらえるというものです。



朝廷に代わって荘園を守り
補償することで、
人々から信頼を得て
力を付けていきました。




また当時の政治の中心であった
「朝廷」とも、上手い距離を
保ちながら関係を築いたことも
頼朝の政治手腕によるものです。



武力による革命は
古い政府を滅ぼして
新しい政府に変わるのが
普通ですが、



頼朝はそれをしませんでした。




あくまでも
「朝廷を守るために平家を滅ぼした」
というスタンスを貫き、



朝廷から「征夷大将軍」に
任命されることで
鎌倉幕府を治めました。



天皇を国家の中心として
国づくりを行い、
その後700年にわたる
武家政権の方針となりました。


源頼朝 何をした人?質素な倹約家

鎌倉時代の価値観は、
平安時代の華麗で豪華な
国風文化を否定するものでした。



特に鎌倉地方の武士たちは
東国の土地開拓のために
送り込まれた者が多く、



領主とはいっても
貧しい暮らしを
強いられていました。



そのため質素な生活が
根付き、質実剛健な
鎌倉時代の文化に
大きな影響を及ぼしました。




頼朝もその影響を受け、
倹約家な一面もありました。



側近の一人だった藤原俊兼が
派手な衣装を来ているのを見た頼朝が、



刀で小袖を切り落とし
「身の程をわきまえて倹約しなさい」と



たしなめたという
エピソードも残っています。


源頼朝 何をした人?優れた策略家

頼朝は戦(いくさ)が
あまり得意ではなかったと
言われています。



その分、戦局を見極めるのが得意でした。




1180年の富士川の戦いで
平家を破った際、
敗走する平氏を頼朝は
追撃しようとしました。



しかし、
家臣から「関東を平定することが先決です」と
進言されそれに従っています。



手柄を焦らずに戦局を見極め、
家臣の言葉に耳を
傾けることが出来る頼朝の
柔軟さが表れたエピソードです。




さらに頼朝は、
この時配下にあった武士たち
ひとりひとりを自分の部屋に呼び、



「お前たちが頼りだ」と
声をかけたという話も
残っています。


源頼朝 何をした人?身内さえ信じない疑り深さ

頼朝は弟である義経を
無慈悲に討伐したという
イメージがありますが、



本当のところは、
どうだったのでしょうか?


鎌倉幕府成立の歴史は、
源氏の骨肉の身内争いの
歴史でもあります。



平氏との戦いの中で、
頼朝は兄弟や従兄弟たちとの
確執を深めていきました。



この疑い深さから血族を
討伐しすぎたため、
頼朝直系の一族も



鎌倉幕府成立30年ほどで
途絶えてしまいました。




ここから先は、
その中でも弟である源義経と
従兄弟である源義仲との
確執を紹介します。


源頼朝 何をした人?源義経

幼名を「牛若丸」と
名乗った源義経ですが、
頼朝の異母弟でした。



戦下手だった頼朝と違い、
義経は戦いの才があり
数々の武勇伝が残っています。



しかしその才能が原因で
兄である頼朝から
不信感を抱かれることに
なってしまいます。



1185年の「壇ノ浦の戦い」で
平氏滅亡の立役者になった義経ですが、




後白河法皇から官位を
受けます。



頼朝は義経が朝廷と
つながりを持ち、



自分を倒す企てを
していると激怒しました。



このことを知った義経は
‟そんなつもりはない”と
謝意を伝えるため鎌倉に
出向いたり腰越状を



出したりしましたが、
頼朝は義経を許しませんでした。



青年期にお世話になっていた
藤原秀衡を頼って奥州に
逃げた義経でしたが、



病で秀衡が亡くなってしまい
頼朝の命を受けた息子の
泰衡により自害させられて
しまいました。


源頼朝 何をした人?源義仲

源義仲(木曾義仲)は
河内源氏の一族で頼朝・
義経の従兄弟にあたります。



義仲の父である義賢は
頼朝らの兄である
義平によって討たれたため、



彼らは父の仇でもありました。



しかし私情は挟まず、
平氏討伐のため頼朝に続いて挙兵しました。




そんな二人の関係が
悪化したのは、



1183年に頼朝と敵対していた
源行家をかくまったことが
きっかけです。



この時は義仲が
人質を鎌倉の頼朝の下へ
送ることで衝突を免れています。




その後、
倶利伽羅峠の戦いで
平氏の大軍を破り、



一時は征夷大将軍まで
上り詰めました。



しかし後白河法皇との
政治的駆け引きに失敗して
逆族のレッテルを
張られてしまいます。



その後、討伐命令を受けた
頼朝に打ち取られてしまいます。



源頼朝 何をした人?源頼朝の女性関係

左:北条政子、右:源頼朝

妻となった北条政子と
頼朝の関係は、
どうだったのでしょうか?



調査しました。


源頼朝 何をした人?初めての女性八重姫

平清盛によって伊豆国に
島流しにされた頼朝を、
監視役として預かっていたのは
豪族・伊東祐親でした。



伊東の三女である「八重姫」が
頼朝の最初の女性だったと言われています。




伊東が京都大番役として
在京すると、



たちまち通じ合う仲となり
子供を設けました。



しかし屋敷に戻った伊東に
そのことがばれると、
ふたりは引き離され



子供は川に沈められてしまいました。



源頼朝 何をした人?大恋愛の後、北条政子と結婚

八重姫の一件で、伊東の怒りから
頼朝をかくまったのが
北条時政でした。



そして、あろうことか頼朝は
懲りもせず時政の在京時に娘・
北条政子と関係を持ちます。




そのことを知り激怒した時政が
政子を別の男性に
嫁がせようとしましたが、



政子は屋敷を抜け出し
頼朝の元へ逃げてしまいます。



仕方なく時政はふたりの
婚姻を認め、ふたりの大恋愛は
めでたく成就しました。



https://netsurf.monster/hojo-masako/




源頼朝 何をした人?亀の前との浮気

頼朝の浮気相手として
歴史に名を残すのが、



伊豆にいたころから
仕えていた女性「亀の前」です。



1182年の源平合戦のころから
頼朝は亀の前と密会を重ねていました。




妊娠中だった政子は
出産を終えた後、



継母である牧の方から
頼朝の浮気を報告され
激怒したと言います。



怒りのあまり牧の方の父・
牧宗親に命じて亀の前の家を
破壊してしまったほどです。



しかし、
これによって頼朝は、
より亀の前を寵愛することになりました。


源頼朝 何をした人?源頼朝の性格に関するまとめ

いかがでしたでしょうか?


鎌倉幕府を開いた源頼朝は
世間的にはあまり人気が
ないかもしれません。



派手なエピソードや手柄は
無いかもしれませんが、



その後700年に及ぶ武家政権を
創り出した功績はとても大きいと思います。



その類いまれなる政治手腕で
東国の武士たちをまとめ上げ、
政治の中枢だった朝廷とも
抜群の距離感を保ち幕府を誕生させました。




しかし、一族でさえ信用しない
疑い深さや、



まったく懲りない女性観によって、
一族を途絶えさせてしまい、
幕府の政権を北条氏に引き渡すことになります。


このように歴史的背景を見ると、
知っていた情報も
違って見えてきたりします。




「鎌倉殿の13人」楽しみです。
応援して行きましょう!


https://netsurf.monster/nhk-taiga-2022/




北条政子 どんな人 男?女?恥ずかしくありません、今知りましょう!

鎌倉時代の物語や
ドラマを語る上で、
必ず登場してくる
人物としては、


北条政子だと思います。



名前から言って、女性?
どんな人?



あなたの疑問に
お答えします。



北条政子 どんな人 男?女?波乱万丈の生涯

北条政子は、
平安時代末期~
鎌倉時代初期に生きた
女性で、



鎌倉幕府を開いた
源頼朝の正室です。




「北条政子」の名前は、
学校の教科書にも
書かれていましたが、



これはどうやら本名では
ないようです。



「北条」は親の名字ですが、
「政子」は建保6(1218)年に
朝廷から位を賜った際、



父・時政の名から
一字取って付けたもので、



それ以前にどう名乗っていたのか、
どう呼ばれていたのかは不明。



女性の名前は基本的に
記録に残らないことも
大きく関係していそうです。


北条政子 どんな人 男?女?やがて恋仲に・・・

政子は保元2(1157)年、
伊豆(現在の静岡県)の豪族、



北条時政(ほうじょうときまさ)の
長女として生まれました。



平治元(1160)年の
平治の乱で敗北し、
伊豆に流されてきていた



13歳の源頼朝と出会ったのは
3、4歳の頃です。



政子にとって頼朝は
10歳年上の「お兄さん」
だったのでしょう。




次第に政子と頼朝は
惹かれ合い、恋仲になります。



父・時政の大反対を
押し切って政子は21歳で
頼朝と結婚しました。


北条政子 どんな人 男?女?敗軍の身内

まもなく長女・大姫(おおひめ)が
生まれましたが、



治承4(1180)年の
石橋山の戦いで
頼朝が敗れると、



伊豆山の保護を受けて
隠れ過ごす日々を
余儀なくされます。



頼朝が鎌倉に居を
構えて多くの武士から
支持を受けるようになると、



ようやく政子も頼朝と
合流することができ、
鎌倉で暮らしはじめました。




政子は単に頼朝の正室である
ということだけでなく、



この頃から東国の武士団を
結び付ける存在として
重要な役割を担っていたようです。


北条政子 どんな人 男?女?嫉妬心が強い

政子は、「悪女」と
呼ばれるようになります。



理由の1つに挙げられるのが、
この過去の破壊エピソード
なんです。



第2子の懐妊中に
頼朝が通っていた
女性・亀の前(かめのまえ)の
存在を知ることになります。



その後、その家を壊させて
しまいます。



ただ、これは政子にしてみれば
感情論だけではない
一大事だったから、



のようですが、
やり方の派手さから、
悪女の名前がついてしまった
ようです。


北条政子 どんな人 男?女?静御前の命を救う

頼朝と言えば、
弟の義経との不仲が
思い浮かぶのでは
ないでしょうか。



義経が寵愛していた
静御前(しずかごぜん)が
鎌倉に捕えられてきたとき、



頼朝は鶴岡八幡宮で
静御前に舞を奉納させました。



義経を慕う歌を歌い
舞った静御前に、
頼朝は激怒しましたが、



それをたしなめて
静御前の命を救ったのは、
政子でした。



自分も同じような
経験をしてきた、
女性として当然の行為だ、



と取りなした政子に、
頼朝も怒りを収めて
静御前に褒美を与えました。



北条政子 どんな人 男?女?尼将軍に

正治元(1199)年に
頼朝が死去すると、
政子の子の頼家(よりいえ)・



実朝(さねとも)が
将軍になりますが、
相次いで暗殺されて
しまいます。



また、争いごとの調停を
担うなど、政子の幕府内での
重要性はどんどん増していきました。




実朝が暗殺された後、
政子は将軍の補佐・代行として
幕府の実権を完全に手中にして
尼将軍と呼ばれ、



鎌倉幕府の安泰に
全身全霊を注ぎました。



承久3(1221)年の
承久の乱の際には、
亡き頼朝の恩を
御家人たちに説き、



士気を高めたと
言われます。




嘉禄元年7月11日(1225年8月16日)、
政子は波乱に満ちた生涯を閉じます。



70歳近くまで生きた、
当時としては長い人生でした。


北条政子 どんな人 男?女?女性のカガミ?

幕府の公式な記録とされる
『吾妻鏡(あずまかがみ)』や
慈円による『愚管抄(ぐかんしょう)』、



『承久記(じょうきゅうき)』、



室町時代の各書物での
政子の評価はいずれも
高いものとなっています。



しかし、江戸時代に儒教の
強い影響を受けてから、
次第に政子の評価が
下がっていったようです。




『愚管抄』では
「日本の政治は政子のような
女性により完成するのだ」
とまで言われた北条政子。



案外、鬼嫁様が旦那さんの
成功のカギを握っているのかも!?


おしまい、おしまい。